あなたの体と心、自分だけの取扱説明書を手に入れよう!


季節の変わり目も、忙しい毎日も、自分の体を知れば怖くない!

 

たった週30分の学びで、

一生使える体のセルフケア習慣が

身につく

 

\ 体デザイン部に入部してみませんか? /

こちらに同意した上で申し込む

こんなお悩み,もう終わりにしませんか?

☑ 朝起きると体が重く感じる…布団からでたくない
☑ 病院に行くほどではないけど、なんとなく調子が上がらない
☑ 甘いものが手放せない
☑ 季節の変わり目のたびに、体調を崩しやすい。すぐ風邪をひく
☑ 体を軽くしたいと運動や食事制限をしても、なかなか続かない

1つでもチェックが入ったなら、それはあなたの体からの”SOSサイン”

あなたの体は静かに、でも確実にメッセージを送っています。このままでは「なんとなく調子が悪い」が日常になってしまうかもしれません。

 

不調を「当たり前」にしない選択をしませんか?

体デザイン部で東洋医学×分子栄養学×心理学の力を借りて、根本から体と心のバランスを整えましょう。季節に合わせたケアで、一年中ベストコンディションをキープ!

 

🌱 今日からはじめる、自分だけの体の取扱説明書を手に入れる

あなたの健康は、明日の自分への最高の贈り物です。

なぜ今までの方法では望む変化がなかったのでしょうか

情報過多の現代社会では、誰もが本来持っている力を、忘れてしまっていることが多いです。その結果、いろいろな情報に迷い、あなたの大切な時間とお金を費やすことになります。

情報はあくまでも情報。自分自身に合っているかどうかは、自分のことを一番よく知っているのあなたにしか分かりません。

「朝何時に起きて、何時に寝るのか。」
「ご飯は1日何をどれくらい食べているのか。」
「どんな人間関係に身をおいているのか。」

たくさんの選択肢の中から、ほとんど自動反応的に選択した結果、今のあなたの体と心が作られています。

だから、「本当はもっとこんな体がいい!」「本来の私はもっと痩せているのに、なんで太ってしまうの?」と思うのであれば、SNSの投稿や広告を見る前に、まずご自身と向き合うこと、仲良くすることが一番近道だと私は思います。

無意識に選んでいる選択に「それは本当にやりたいの?」という視点を投げかけることが大切です。

意識的に「私はこれが好み!」を言葉にして、自分自身で叶えていきましょう!

体デザイン部では
こう解決します

  1. METHOD

東洋医学×分子栄養学×心理学の3つの視点

体デザイン部は、臨床分子栄養学認定医、PNTトレーナー(分子栄養学×心理学)かつ獣医中医師の経験を活かし私しか提供できない分子栄養学×中医学(東洋医学)×心理学を合わせた、体と心のアプローチを学べるグループ講座です。

2. LESSON

毎週の動画講座で少しずつ実践

分子栄養学×中医学×心理学を織り交ぜながら、体と心を整えるテーマで毎週月曜日にライブ配信をします。

リアルタイムでコメントができ、ご飯を食べながら、お料理しながら、外出先などで気軽にご参加いただけます。

3.LEARN

週1回のライブで理解を深める

動画講座に加え、週に一度のFacebookライブで『実践のコツ』を徹底解説。
学んだ内容を実際に食事や生活習慣で試し、“これは合う”“これは工夫が必要”と自分の体で検証していきましょう。
その積み重ねが、あなた専用の『心と体のガイドブック』になり、理想の体へ導いてくれます。

4.SESSION

月1回の実践的な質問会

月に一度、グループ内で質問会をおこないます。質問スレッドや投稿で丁寧にサポートするので、疑問があっても大丈夫。

同じ悩みや体を前向きにケアしたいと思う仲間と情報交換ができ、応援しあえることも体デザイン部の大きなメリットです♪1人では飽きてしまって続かないことも、仲間がいると励みになりますよ。

~学びの4つの柱~

これら4つの柱を意識しながら、3ヵ月ごとに大きな1テーマづつ学んでいきます。

体が楽になる食事の基礎づくり

  1. ズボラさんでもOK!体が整う食事術
  2. カロリー、PFCバランスの大切さと実践
  3. 胃腸に負担の少ない食べ方

実践できる生活習慣づくり

  1. 質の良い睡眠のための習慣
  2. ストレスケア
  3. 体調に合わせた運動

自律神経を整える

ボディーワーク

  1. 止まれない時(交感神経が過活動)の静め方
  2. 何もしたくない時(副交感神経がフリーズ)の上がり方
  3. 安心安全と感じられる自律神経の場所への戻り方

感情との上手な

付き合い方

  1. 私と感情の分け方
  2. 体と感情の関係
  3. 感情の適切な表現方法

「体デザイン部」で手に入れられること

1.
自分の体を

客観的に理解する

2.
季節に合わせた体調管理の知恵

3.
日常に取り入れられる具体的な改善法

4.
心と体の声を聴く習慣

5.
 医療に頼りすぎない、自立した健康管理力法

この中にあなたが叶えたいことはいくつありましたか?

「こうなったら素敵!」

「前からこうなりたかった〜」

1つでも当てはまるものがあれば、

ぜひ体デザイン部に入部して、一緒に体を整えて行きましょう!

こちらに同意した上で申し込む

~受講生(部員)の声~

胃、小腸ケア集中講座受講 R.Sさん

胃痛が改善されたら良いなと思って参加しました。

講座受講後、胃が軽いと感じる日が多くなりました。

一生使える知識がギュッと詰まった講座!体に不調がある人だけではなくて、

予防やご家族のためにも、色んな人にお勧めしたいと思いました。

汁、小腸、大腸、肝ケア集中講座受講  Y.Mさん

栄養の吸収がちゃんとできているか、もう一度、細かいところを知りたかったから参加しました。

講座の最中も、カンジタ除菌中ですが、ほぼバナナキープ出来ています。

低血糖の人や疲れやすい人におすすめです!

りっさーさん

(体デザイン部 夏&秋の陣にご参加)

【講座に参加して、印象に残っている点】
1番大きかったのは意識の変化!「やる気で何とかなる」「活発なのが良いこと」と思っていたけど、それは交感神経ONの状態だった事に気付いて。自分を休ませてあげる時間をあまり取っていなかったんだなと思いました。

しばらく「休むこと」を意識して、自分の心と体に目を向けてあげたいです!


【講座全体を通してのご感想】
今まで「◯◯が良い!」と言われる事を色々試してきたけど、その人の今の状態や生活スタイルによって何が良いかは違うんだな、と知れたのはとても大きかった!

一人一人の背景を元にしてくれるアドバイス、いつもとっても参考になっています!!

 Hママさん

(体デザイン部 秋の陣にご参加)

【印象に残っている点】
他人と比べることも、競うこともなく、自分のペースで、自分がチョイスしたことを、褒めてもらいながら実践できることが良かった。今は寝ることを大切にしている。心と体が癒され、自己肯定感が上がった。猫ちゃんも落ち着いている。


【講座全体を通してのご感想】
コメント挿入などがとても苦手。でも無理せず、背伸びもせず、自分を受け入れて参加できている。
助言が的確。
知識が豊富で興味深い。
先生の声や語調がとても心地よい。

 みのさん

(体デザイン部 冬、春、夏、秋の陣

参加)

みどり先生のまずは自分が体験したことをそれをすることでのこんな変化、良し悪し関係なくストレートに伝えてくれるお話し…

それがとてもわかりやすかったし、とても勉強になりました。

 

昨年の冬の陣から1年間を通して学んできましたが、このクラスは一年を通して学ぶことで、自分自身の内側、外側がどんどんと変化していくんだなぁと感じました❣️

 

私は中医学も学んでいることで
みどり先生の西洋的な部分だけにこだわらない考え方も好きでしたし、色々な角度から自分のカラダを観るってとても大切なことだと思っていましたので、本当に両方が学べて楽しかったです♪

 

そこに心理のことがプラスされたら鬼に金棒👹です❣️

 

体の栄養も心の栄養も両方あってこそ真の健康…

 

健康を得て自分がどうなりたいのか?どんな自分をデザインするのか?

 

それは私も以前からずっと掲げているテーマだったので、本当にみどり先生から教えていただいたことは大きな学びになりました✨

みどり先生❣️
ありがとうございます😊
今後ともよろしくお願いいたしまーす

体デザイン部の講座の特徴

①効率的な学びシステム

ー約30分の集中動画講座(毎週月曜日配信)
ーいつでも視聴可能な会員専用サイト
ー全過去動画がいつでも視聴可能

②手厚いサポート体制

ー週一ライブでポイント解説
ー月1回の質問会(facebookライブ)
ー山登りやランチ会などのリアルイベント

③実践重視の内容設計

ーコミュニティでの実践を後押しする投稿(facebook)
ー科学的根拠と東洋医学を融合させた習慣づくり

ー季節に合わせた負担を軽くする体づくり

\一年を通して、季節に合わせた体づくりをマスター/

【1~3月】
体リセット充電の冬ケア

 1月  年末年始疲れの胃ケア!食事の基礎から学ぶセルフケアプログラム
 2月  免疫力アップで風邪知らずの体づくり!病院に行くほどではないが、なんとなく調子が悪い
 3月  貧血改善で春の疲れ知らず!血流アップ講座~貧血&更年期を乗り越える体づくり~

【4~6月】
体を巡らせる春ケア

 4月  春を乗り越えて、心と体のリズムを整える~血糖値を安定させ、体調不調を予防~
 5月  自律神経を整えて、疲れ知らずボディに~心と体のバランスを整える、メンタルケアプログラム~
 6月  梅雨を快適に!気圧に負けない体づくり

【7~9月】
夏を乗り切る!エネルギーチャージ

 7月  甲状腺ケアで夏バテ知らずの健康ボディ~代謝を整えて、暑さに負けない体づくり~
 8月  胆汁ケアで夏こそ痩せやすい体質に!
 9月  睡眠の質を上げて、心と体のリズムを整える

【10~12月】
冬準備デトックスケア

 10月  秋の疲れに負けない!血糖値管理で作る美肌と集中力
 11月  慢性疲労ケアで冬に向けて疲れ知らずボディに
 12月  年末年始に向けて!肝臓ケアで心地よいデトックス

体のリズムを整えれば、心も人生も思い通り!

体調の波に振り回される毎日から卒業!体デザイン部で自律神経を整え、感情コントロール力をアップ。あなただけの「体の取扱説明書」で、季節を問わず毎日が輝く人生へ!

 

体と心のバランスが崩れると、人生の舵も取れなくなる

今日から始める自律神経ケアで、感情もキャリアも家族も全てが調和する日々へ。

体デザイン部で自分の体の声を聴く力を身につけ、どんな季節も自分らしく楽しむ人生を!

 

入部から講座の流れ

1. 入部のお申込みお申込み後、お申込み完了のメールをお送り致します。

土日祝を除く3日以内に返信がない場合は、

support@mitomemidori.comにご連絡下さい。

2.メールが届く参加費をお支払い完了後、会員サイトへのご招待メールが届きます。

3. 毎週月曜日:動画配信 – メールにて配信通知
– 会員サイトでいつでも視聴可能

4. 週1回(毎週月曜日):facebookライブ – その週のポイント解説(15分程度)
– 実践のコツ紹介

5. 月1回(第4月曜日):質問会 – facebookライブ(30分程度)
– 体のこと、気になること何でもOK!

6. 2-3ヶ月に1回:リアルイベント – 交流会(自由参加)
-過去開催:ランチ会、エジプトVR体験、箱根神社巡り、トンデミ、トレジャーフォレスト、氷穴•風穴巡りなど

こちらに同意した上で申し込む

料金設定について…

「キャンセル待ち多数」の個人セッションの知恵を集中講座で

一人ひとりと向き合いたい想いから新規受付を制限している私の個人カウンセリング。

その貴重な知識と実践法を、
特別プログラムとして体デザイン部で公開しています。

 

臨床分子栄養学認定医×PNTトレーナー×獣医中医師という他に類を見ない専門性を持つ私の個人カウンセリングはいつも満席で、多くの方をお待たせしている状況です。

 

そんな「なかなか予約が取れない」専門知識を、体デザイン部では季節に合わせた3ヶ月ごとの集中プランで特別にお届けします。

 

✓ 一対一では伝えきれない、系統的な体と心の知識
✓ 個別セッション12回分の価値ある内容を凝縮
✓ 仲間と共に学ぶことで生まれる、継続と実践の力

 

個別カウンセリングを受けられた方からは「人生が変わった」「体が生まれ変わった」と喜びの声をいただいている、その同じメソッドを1/8の価格で共有します。

体デザイン部の

ー2つの料金プランー

お申し込みは

年4回のみ!

募集は3月、6月、9月、12月限定

3ヵ月プラン

59,400円/3ヵ月

(19,800円/1ヵ月)

kirakira

1ヶ月につき2,200円もお得♪

3月、6月、9月、12月のみの募集。
季節ごとの体作りに最適!

12ヵ月まとめて

年1回の募集です!

次回は2025年12月

しっかり体と向き合う方向け

1年を通して、

体づくりをしっかり行いたい方向け。

80%の部員が、3ヵ月以上の継続で「体が変わってきた…♪」と実感されています。

代替テキスト
髪がツヤツヤになった!
代替テキスト
体温が1度上がった!
代替テキスト
長年の便秘が解消した!
代替テキスト
胃もたれがなくなった!
代替テキスト
お腹のハリがなくなった!
代替テキスト
貧血がなくなった!
代替テキスト
3kgやせた!

実際にご参加いただいた方のお声です。

(体には個体差がありますので、すべての方に効果を保証するものではありません。)

方法はひとつじゃない。
分栄養学・東洋医学・心理学で望む体を自分の手で手に入れよう!

こちらに同意した上で申し込む

よくあるご質問

3ヶ月ごとの講座になります。途中参加は、申し訳ありませんが、受け付けておりません。

動画サイトでいつでも視聴できます。

タイミングが合う方のみのご参加です。人気のイベントは人数制限することもございます。

体デザイン部主催

講師プロフィール

講師 みとめ みどり動物病院時代に数々の体調不良、妊娠中のトラブル、子供の健康状態に悩み、心理学、中医学や分子栄養学を学び始める。

動物病院や動物園に勤務後、2022年にみどりシニアペットクリニックを開業。

獣医学部卒業後、通信制武蔵野大学に社会人入学し、心理学部も卒業。臨床分子分子栄養学認定医、子ども分子栄養学カウンセラー、中獣医師、アニマルコミニケーションなど様々な角度から人とペットの健康を応援。

ペットケアの他に、オーソモレキュラーアカデミー認定カウンセラー、臨床分子栄養学認定医などの資格を活かし、女性や飼い主さんに対して、個別カウンセリング、集中ケアグループ、セミナーなど、のべ300名以上サポートしている。

このほか、人生を豊かに過ごすための、いっぺん死んでみるWS認定講師も務める。

【資格】

オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー / オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学子どもアドバイザー / 臨床分子栄養学認定医/PNTトレーナー/中医獣医師 / 獣医すいな整体師 / 犬の整体師/ペット栄養管理士/ 他

【その他】・WOMAN Serendipity Season3(扶桑社)見開き4ページ掲載

・臨床分子栄養学研究会にて犬猫が健やかに過ごすための栄養アプローチ」セミナー実施ほか

 

私たちの体は、毎日少しずつ変化しています。
その変化に気づき、適切なケアができれば、体調の波に振り回されることなく、もっと自分らしい毎日を過ごせるはずです。
 
でも、今このまま何も変えずにいると…
– 慢性的な疲れがさらに蓄積され
– 体調不良のサインを見過ごし
– 「なんとなく調子が悪い」が当たり前になってしまう
 
そんな状態で大切な予定や仕事、家族との時間を過ごしたくはないですよね。
 
この「体デザイン部」では、
あなたの体と心に向き合い、
自分だけのケア習慣を少しずつ作っていけます。
 
毎週届く動画は15-30分。
忙しい毎日でも、すき間時間で学べる長さです。
そして、学んだことはその日から実践できる具体的な内容ばかり。
 
インスタライブでの質問タイムや月1回の質問会では、
あなたの疑問にその場で答えられる環境も整っています。
 
「自分の体は自分で守れる」
その自信があれば、毎日はもっと楽しくなるはず。
 
その第一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?

\ 各種SNSもご登録してね /
各種お申込みやお問合せも可能です♪