より長く愛犬が動ける体づくりを
整体は愛犬の筋肉をほぐし、骨格を整える技術です。
医療行為ではなく、筋肉を柔らかくして愛犬本来の動きを取り戻すサポートをします。
カイロプラクティックのようなボキボキするような施術ではなく、
優しく筋肉をほぐすことで、負担の少ない自然な動きを促します。
愛犬の体に負担をかけない安全な施術です。
犬の筋肉は「縮む」ことしかできません。動きはすべて筋肉の「縮む」動作の組み合わせです。
特に前足の筋肉は体重の約70%を支える重要な役割を果たしています。この筋肉が固まると動きにくくなりバランスを崩しやすくなります。
筋肉には3つの大切な働きがあります
– 体を動かす
– 体を温める
– 血流を良くする
整体で筋肉をほぐすことで、これらの機能を取り戻します!
コリとは筋肉が縮んだまま固まった状態です。コリがあると、
– 動きにくくなる
– 体が冷える
– 血流が悪くなる
特に犬は前足に体重の70%がかかるため、肩周りがコリやすい傾向にあります。
愛犬の一部に不調があると、体全体に影響が出ます。例えば、
1. 片足をかばうと反対側に負担がかかる
2. 負担がかかった筋肉が固まる
3. 他の部位にも連鎖的に影響する
当院では、こうした体の連鎖的な不調を根本から改善します。
愛犬の体に優しく寄り添う整体は、薬に頼らない自然療法です。熟練の手技により筋肉のコリをほぐし、本来の健康的な動きを取り戻すお手伝いをします。
こんな犬におすすめ:
定期的なケアで体の小さな変化にいち早く気づき、大きな問題を未然に防ぎます。愛犬の健康と活力を引き出す整体を、ぜひお試しください。
数千年の歴史を持つ東洋医学を活かした犬の鍼灸治療です。当院は「愛犬の心地よさ」を重視しており、鍼は最小限、体をゆるめるお灸がメインの治療となります。
こんな愛犬におすすめ:
獣医師による専門的な鍼灸治療は、整体との組み合わせで相乗効果を発揮。西洋医学と東洋医学の良さを取り入れた総合的なアプローチで、愛犬の健康を多角的にサポートします。
予防医学としても効果的で、定期的なケアで体の不調を未然に防ぎます。愛犬の健康と幸せのために、整体と併せて鍼灸治療をぜひご検討ください。
完全予約制です。
施術枠は1回60分
(ご来院からお帰りまでのお時間です。施術時間は愛犬コリの状態により、時間内で変化します。)
施術可能時間:平日10〜15時
予約は講座生が優先となります。
予約枠があるときに毎月1〜5日にメルマガにてお知らせします。
横浜市瀬谷区の隠れ家サロン
電車でお越しの方:
相鉄線瀬谷駅、三ツ境駅からバスで6〜7分 →バス停から徒歩2分の隠れ家サロン(お申し込み後に住所など詳細をお伝えします。)
お車でお越し方:
保土ヶ谷バイパス下川井インターから車で10分(※駐車場がないため、近隣の有料駐車場にお停めください)
・診察料 3300円
・整体施術料 6,600円
(鍼灸治療と一緒に受ける場合は、5,500円)
・鍼灸施術料 5,500円
お支払い方法:現金、クレジットカード
ご予約〜8日前:キャンセル料なし
ご予約は毎月1〜5日のみ募集します。
※ご予約が一杯の時は募集はしません。
毎月1〜5日申し込みフォームが開きます。
ご予約が合う日を選んでください。
ご登録いただいたメールに、ご予約確定メールが届きます。
当日ご来院ください。
施術後、メリィの動作がとてもスムーズになったねって家族と話しておりました。
わたしが膝をついてるとその上に両手を掛けてくるようになりました✨🙌✨
あんずも右脚の震えが止まっているようです。
大感謝です✨😭✨
次回もどうぞ引き続きよろしくお願いいたします✨🥹✨
花林と宗珉は相変わらずパワー全開で元気ですwww
花林はガニィーな脚がすらっとしてます〜
みとめ先生施術後の寝姿がヘソ天で気持ちよさそうでした!
いつもは呼吸数が多くて浅くお腹の上げ下げが早いです。
心臓に負担がかかっているのかなぁ〜🤔と心配しておりました。
それがみとめ先生施術後の寝姿は呼吸が大きく深くなり良く眠っていました😪
お台所でドッシャンガッシャン、音を立ててもそのまま目を開けることもなく寝ていました。
あまりにもよく寝ていたので、「ごはんとお薬はまた後であげよう」と起こさなかったのですが、ごはんも食べず朝を迎えました☀️
そして今朝のお散歩です。
ゆめが歩いているのは公園の長い橋です。
滑りづらい素材の橋ですがゆめは怖がって歩けません。
歩けないくせに渡たりたがります。
いつも少しチャレンジしては挫折して抱っこと言われます。
それが今日はキラキラの笑顔で渡たりきりました❣️
整体の効果かなぁ〜と思いました。
いつも寒がりで、足先が冷たいのですが、整体とお灸をしてもらった後は、夜までポカポカでした〜!
あと、普段は後ろ足を触ろうとすると、怒って噛んでくるのですが、整体後はなでさせてくれます!驚き!!
軽やかにお散歩を楽しんでます(^^)
申し訳ありません。サロン専属の駐車場はございません。車でいらっしゃる際は、徒歩圏内にコインパーキングがございますので、そちらに駐車してお越しくださいませ。
申し訳ありませんが、住宅地の中のサロンですので、吠える続けるタイプの子はお受けできません。施術は、往診をご利用ください。
犬猫の体を東洋医学と西洋医学の両面からトータルケアを提供。普段は、ペットへの鍼灸治療や整体を行いながら、同時に栄養学的なアドバイスを行う。同時に、分子栄養学や心理学を用いて、飼い主さんの体と心の健康ケアも行なっている。
【専門資格と経験】
* 獣医師・獣医中医師(日本獣医中医薬学院)、獣医推拿整体師、ペット栄養管理士、犬の整体インストラクター
* 分子栄養学認定医
* PNTトレーナー(栄養×思考カウンセリング)
*companion animal sciences institute
Canine Nutrition Certificate 修了
【臨床実績】
* 動物病院での診療・治療
* 動物園での希少動物の診療・治療
* 冷凍動物園プロジェクト参画
* 猫科動物の人工授精研究参加
【現在の統合的アプローチ】
* 東洋医学(鍼灸・推拿・漢方・薬膳)
*犬の解剖学に基づいた整体
* 栄養学に基づくペットと飼い主の健康管理
* メンタルケアを含む総合カウンセリング、ペットロス予防のためのペットロスワークショップほか
セミナーやワークショップを通じて、予防医療からペットロスケアまで、人とペットの絆を深める包括的なケア方法をお伝えしています。
生まれてからずっとペットがいる暮らしで得た経験と、専門家としての知見を組み合わせた独自のメソッドで、飼い主さんとペットが共に健やかに暮らせる環境づくりをサポートいたします。
愛犬の小さな変化に気づくのは、そばにいる飼い主さんだけです。
『なんとなく元気がない』『以前より動きが悪くなった』というあなたの感覚は、とても大切なサインです。
その気づきを見逃さず今できる行動に移すことが、愛犬の健康と幸せな時間を守ります。
犬にとって「自分の力で動ける喜び」は何物にも代えがたいものです。
好きな場所へ歩いていける、自分でジャンプできる、階段を登れる—この日々の動きは、愛犬の生きる喜びそのものです。
整体は劇的な治療ではありませんが、愛犬の体が本来持っている力を引き出し、自然な動きを取り戻すお手伝いをします。
小さな変化も見逃さず、一緒に愛犬の健康をサポートしていきます。
まずは気軽にご相談ください。
あなたの愛情と私たちの技術で、愛犬の笑顔を増やしていきましょう。