上の質問にチェックはいくつ付きましたか?
1つでもチェックがついた方は、代謝が落ちてるサインです。
「今のままのライフスタイルを絶対に変えたくない。」
「健康とかどうでもいいから、今を楽しみたい。」
「自分の体を誰かに変えて欲しい。私は何も動きたくない。」
という方は、この講座には向きません。
でも,
「健康で美しく軽やかに、人生も楽しみたい!」
「自分の体と心は自分でケアしたい。」
「自分の人生は自分で望むように作っていきたい。」
と思うなら、
この講座の内容は、あなたにピッタリです。
講座についての説明動画はこちらをご覧ください。
もうすぐ6月。
肌寒い雨の日があるかと思えば、日差しが強く、気温が高くなり半袖で過ごす日もあり体が追いつかない季節の変わり目。
体は湿度も増えて、なんだか体がむくんだり、頭痛、体が重たい感じ。
心は慌ただしい新年度が終わり、ちょっと落ち着いたけど、何だかやる気が起きない。気分が上がらない。
「いつものことだから…。」と体と心のサインをスルーしていませんか?
体と心はあなたにとても忠実。
体の症状や気分として、「もっと動ける体になるよ。」、「もっと体も軽やかに過ごせるよ。」、「今はゆっくり休もうか。」と絶えずサインを投げかけています。
そのせっかくのサインをキャッチしなかったらどうなるでしょうか?
体と心はもっと強いサインを出して、【病気】を作ります。
ということで、すでに、上にチェックがついた方は、ラッキー!なんです。
ちゃんと体からのサインを受け取っている証拠。
上のチェック項目は、「代謝が今落ちていますよ〜。」という、体からのサインです。
では、どうしたら代謝が上がるかというと、体だけでなく心と連動する脳(思考)の使い方を変えるのが早い!
今回の講座は、体と脳(思考)の両方にアプローチをすることで、たった4ヶ月で代謝アップする【自分史上最高の健康美を作る!代謝アップセミナー】です。
「今年の夏こそは痩せてあの水着を着たい。」
「夏バテ知らずの体になりたい。」
「軽やかに動き回りたい。」
代謝アップしたらどんなことがしたいですか?
毎年叶っていない口癖を、今年の夏こそ叶えちゃいましょう!
●体だけでなく脳(思考)の使い方まで軽やかになる
●体の基礎代謝の底上げができる
●代謝を下げていた無意識の自分の脳(思考)のクセを知り、手放すことができる
●血糖値、副腎、消化器、貧血、甲状腺ケアを日常的に活かすことができる
●強制的ではなく、自分のペースで参加できる
●体と脳(思考)に向き合うことで、エネルギーロスが解消する
この講座は、今まで1ヶ月単位で体の臓器と向き合ってきた内容を
いかに日常的に実践して、体感を得るための講座です。
代謝に変化を起こさせるのは、体からのアプローチだけでなく、
心と連動する脳(思考)の使い方も重要です。
たった4ヶ月で、体と心を知り、あなたが持っている本来持っているポテンシャルを引き出して、代謝を上げる方法を伝授します。
代謝とは、体がスムーズに動くためにエネルギーを作り出して、消費するサイクルのこと。
スムーズに代謝が回っていると、体型は適切なままに保たれて、天候にも左右されず、動きたい時に動ける軽やかな体でいられます。
でも…
・痩せない。
・年齢のせいにしたくないけど、疲れやすくなった。
・体が重い。
・天気によって、頭痛やめまい、脚がむくむ。
・お酒飲んだ次の日にも残る。
・たくさん食べるといつまでもお腹が苦しい。
代謝が上がらないのは、「自分の力ではどうしようもないもの」と諦めてはいませんか?
ここで、私が大学生だった頃の話をします。
大学生の頃、今より20kg以上太っていた時期がありました。
ちょうど当時の写真を見ると、顔がパンパン。
細くて可愛い子を羨んでは、「私も痩せたい!」と、食事制限をしたり、運動をしたり、いろんなことをしていました。
当時のセルフイメージは、「太っているからモテない。私は魅力がなくて当然だ。」でした。
自己肯定感が低く、問題は外側にあると考えていた暗黒時代(笑)
代謝はもちろん低く、足には靴下の跡ができるほどむくみ、冷え性で夏でも靴下を履き、食事制限しても痩せない体をうらめしく思っていました。
そんなポッチャリ体型のまま5年がすぎたある時期、ある1冊の本に出会いました。
世界中でベストセラーのナポレオンヒル著の「思考が現実化する」という本。
当時の私は、ピュアだったので、とりあえず思考を変えてみようと試みました。
そうしたら、いくら食事に気を使っても痩せなかったのが、スルスルと痩せ出したんです。あんなに痩せなかったのに!
そこからは、妊娠中をのぞいて一度も太らなくなりました。
その後、栄養療法と心理学を掛け合わせたPNTトレーナーの講座を受講した時、なぜすんなり痩せたか腑に落ちました。
普段何気なく考えている思考や想いが、体に大きな影響を与えているということを、生物学、物理学、量子力学、心理学の視点から全て説明が着くという事実です。
また、中医学を学び、体の臓器と感情が密接に関係していることも私にとって体と思考の結びつきに大きな確信に変わりました。
「脳(思考)だけで体が変わるなら、体からのアプローチは必要ないのではないか?」とも思いましたが、思考は目には見えません。私たちは肉体を持っているからこそ生きていられるんです。
思考と同じくらい体を知り、栄養面を整えると、さらに代謝の巡りが良い体になることを実感した出来事でした。
ちょっと話を元に戻して生物学から体を見ると、代謝が下がった状態とは、エネルギーが体の中で本来の量より少ない状態です。
エネルギーとは体の中では、ATP(アデノシン三リン酸)という分子たちのことを指します。
この量が多いか少ないかで、体が動けるかどうか、代謝が回るか否かに関係しています。
ATPを生み出すのは、食べ物です。肉体を維持するために、「食べる」ことはなくてはならないこと。
食べなくてもエネルギーを生み出せるのは、仙人くらいでしょうか。
イメージしていただきたいのは、断食などして、いわゆる「超人」と言われる方々たちは、みなさんとても細いですよね。
鎌倉の建長寺に、肋骨は浮き出て、お腹は窪み、筋肉はほとんどない状態のお釈迦様の生きていた時の像があります。
修行とはいえ、生物学的な観点から言えば、本来体に必要な食べ物が入ってこないから、体の脂肪や筋肉を削ぎ落としてエネルギーに変えているのです。
もし、「お釈迦さまのような状態でもいい。痩せたい。」という方は、この講座は向いていません。セルフイメージのカウンセリングをおすすめします(笑)
体の代謝を上げるのは、「食べる」ことは大事。ポイントはあなたに合った適量を食べるということです。
講座では、あなたの代謝を上げるための食べ方をお伝えします。
そして、思考のトレーニングも必要です。とういうのは、脳はかなりのエネルギーを消費する臓器だからです。
体重の2%しかないのに、体全体の20%もエネルギーを消費してしまう脳。
例えば、心配性な人と楽観的な人がいたら、心配性な人は楽観的な人よりも心配や不安の感情により、ものすごい脳でのエネルギー消費が大きんですよね。
このことに気づかないと、何もしていないのに「なぜか疲れた。」と感じてしまい、すぐエネルギーを作り出してくれる甘いものに手が伸びるのです(笑)
代謝の巡りを良くする思考のトレーニングをして、無駄なエネルギーを消費する脳の思考パターンを変えましょう。
代謝を上げるには、自分の中のポテンシャルを引き出すだけです。
「今、私の代謝イマイチだわ〜」という方は、引き出し方を忘れているだけ。
そのためには、まず自分の今の体の状態を知り、脳(思考)のクセに気付きましょう。
自分の体は本来、自分が一番よく知っているハズです。忘れてしまっているだけ。
なりたい自分とのギャップがある場合は、伸び代があるだけということ。
この講座では、4ヶ月かけて、自分の体と思考パターンを知り、自分にピッタリ合った方法で、あなた自身が代謝を上げる方法をお伝えします。
ここまで読み進めたあなたには、自らの手で代謝を変える力があるということ。
あとは、行動した人のみが、代謝が上がって望む未来を生き生きとしている現実を手にすることができます。
4ヶ月でその変化をぜひ感じてみましょう!
ここからは、体ケアに参加された方のお声をお聞きください。
今回は、体の理論について、細かく説明は行いません。実践重視のプログラムになっております。
体の理論からしっかり臓器と向き合いたい方は、「胃腸ケア集中マスター講座」をご覧ください。
胃痛が改善されたら良いなと思って参加しました。
講座受講後、胃が軽いと感じる日が多くなりました。
一生使える知識がギュッと詰まった講座!体に不調がある人だけではなくて、
予防やご家族のためにも、色んな人にお勧めしたいと思いました。
何をするにもカラダが基本だと思うので、しっかり自分のカラダを知って、メンテナンスしたり、理解できるようになりたいと思って参加させていただきました。毎回勉強になることばかりで、感謝しています。とても楽しかったです!いつも素敵な配信ありがとう!
受講後、スーパーで買う食べものが変わったかな。あとは食べ方!たくさん噛んで食べるようになりました。あと、運転する機会が多いのですが、ガムではなく、スルメを噛み噛みするようになったら、すっかりスルメにハマってしまいました。素敵なアドバイスをありがとう!スルメちゃん美味しいし、運転していて脳みそ冴えるし快適です。
何かと不調な方や、体調を崩しやすい人は、まずは「胃」のケアをしたらいいと思う!疲れやすい人にもおすすめしたいなと感じました。
こんな人にオススメです!って書かれたことに当てはまることがたくさんあったので、是非改善したいと思いました。私もそこそこマニアックなのでwww
講座後は、食材を選ぶ時に意識して選ぶ様になりました。気がついたら頑固な便秘が改善してきています!痩せると嬉しいなぁ…?
自分や家族の体調をケアして元気に毎日を過ごしたい人におすすめです。
栄養の吸収がちゃんとできているか、もう一度、細かいところを知りたかったから参加しました。
講座の最中も、カンジタ除菌中ですが、ほぼバナナキープ出来ています。
低血糖の人や疲れやすい人におすすめです!
SIBO(小腸内細菌増殖症)のことが知りたかったので、小腸ケア受講しました!
栄養の吸収に小腸が大事とは見落としでした!
講座後、今まで以上にリラックスすることを意識するようになりました。
栄養のこと内臓のこと楽しく学びたい方におすすめします!
4ヶ月間、体と思考にアプローチして、体と思考の代謝アップを行います。
期間は6月〜9月の4ヶ月間の講座です。
1人1人にしっかり寄り添いたいため、3〜5人の少人数で行います。
体と心の両方にアプローチしながら、2週間ごとにワークと振り返りを行い、代謝アップの変化ポイントを探ります。
自分で体を作り上げる感覚も得ていただきたいので、強制して行うワークはありません。ご自分が必要だと思ったものだけを実践してみて下さいね。
以下、グループコンサルの日程となります。
時間は13時から1時間半〜2時間程度の予定です。
(Zoomを利用します。)
6月13日(火) 代謝を上げる思考ワークと現在の状態の確認
6月27日(火) 血糖値ケア(※)と自分のコアと向き合う体感ワーク
7月11日(火) 自律神経ケア(副腎)と思考の断捨離ワーク
7月25日(火) 胃腸ケアと思考パターンについて
8月8日 (火) 貧血(コラーゲン)ケアと自己愛ワーク
8月22日(火) 甲状腺ケアと思考のクセを棚卸しワーク
9月5日 (火) いっぺん死んでみるWS又は価値観カードゲーム
9月19日(火) 全体の振り返り
※フリースタイルリブレを使った血糖値モニターを行います。リブレセンサーをご用意下さい。
グループコンサル以外に、体ケア集中講座の動画をシェアします。理論から納得して実践したい方は、動画をご覧下さい。
この他、質問はグループ内でいつでもOK、ランチ会も企画しております!
(内容は参加する方の目的により、一部変更になることがあります。)
1.お申込み
お申込み後、お申込み完了のメールをお送り致します。
土日祝を除く3日以内に返信がない場合は、
support@mitomemidori.comにご連絡下さい。
↓
2.メールに返信
参加費をお支払い完了後、質問票のリンクがありますので、
そちらの質問に答えられる範囲でお答えください。
↓
3. 6月13日までにFBグループにご招待
準備が整い次第、受講生専用のfacebookグループにご招待致します。
参加後に簡単な自己紹介をスレッドに書き込んでください。
↓
4. 6月13日から2週間ごとにテーマをお伝えします
zoomを使い、直接お話ししながらテーマをお伝えいたします。
質問や疑問も直接お話しください。
参加できない場合は、アーカイブにてご参加下さい。
全ての講座にリアルタイムで参加できない場合は、個別でフォロー致します。
↓
5. 習慣化をサポート
習慣化できるように日々の投稿やライブ等でサポート致します。
今回は、「体ケア集中グループ」とは違い、理論よりも実践することを重視した内容です。
体のメカニズムを知識として終わらせるのではなく、実践して、代謝を上げるための講座です。
概要を簡単にお話します。
・食事チェック
カロリーやPFCバランスをチェックします。期間中に毎日ではありませんが、代謝の基礎となるお食事と向き合いましょう。毎回記録をとるのが苦手な方は、写真でもOKです。
・血糖値ケア(2週間のフリースタイルリブレ※によるモニター)※各自ご用意ください。
1月に血糖値ケア集中グループにご参加された方は、半年ぶりに改めてチェックしてみて下さい。
・副腎ケア
主に自律神経を安定する方法とストレスに関するアプローチを実践します。
・貧血ケア
血液を作る日常的に活かせる食事、薬膳などをベースにお話しします。
・甲状腺ケア
代謝の要となる甲状腺ケアのお食事やハーブをお話しします。
そのほか、お家でできる簡単な筋トレやスイナもご紹介します!
・自分の思考の癖に気づくワーク
・体の表現と向き合うワーク
・思考のパターンを知り、変化させるワーク
・代謝が落ちる思考を手放すワーク
・自己肯定感を高めるワーク
・体感にフォーカスするワークなど
分子栄養学をベースに、中医学、PNT(分子栄養学×心理学)など様々な角度から、
徹底的に代謝をアップするプログラムをご用意しております。
(※内容は、参加しメンバーが必要なワークを取り入れるため、一部変更になる可能性もあります。)
人生全体の代謝を上げるために、参加者の皆様に一度ご臨終の視点から今のご自分を見つめていただきます。受講後は、代謝が上がる生き方になることでしょう。参加メンバーにより、WSではなくカードゲームに変更する場合もございます。
動物病院時代に数々の体調不良、妊娠中のトラブル、子供の健康状態に悩み、心理学、中医学や分子栄養学を学び始める。
動物病院や動物園に勤務後、2022年に独立。
獣医学部卒業後、通信制武蔵野大学に社会人入学し、心理学部も卒業。臨床分子分子栄養学認定医、子ども分子栄養学カウンセラー、中獣医師、アニマルコミニケーションなど様々な角度から人とペットの健康を応援。
ペットケアの他に、主に女性や飼い主さんに対して、個別カウンセリング、集中ケアグループ、セミナーなど、のべ150名以上サポートしている。
このほか、人生を豊かに過ごすための、いっぺん死んでみるWS認定講師も務める。
この講座をスタートするにあたり、価格はとっても迷いました。なぜかというと、現在3ヶ月の個別継続コンサルを30万円以上で受けてくださるクライアントさんがいらっしゃるからです。
今回の講座、正直いうと、個別コンサルと引けを取らないないくらい寄り添ったサポート内容なんです。
でも、分子栄養学や心理学の講師の養成講座ではないし、ひとりひとりにコンサルをするわけでもありません。なによりも、より多くの人が自分の体と思考と向き合い、体の代謝を上げて人生でやりたいことを一つでも多く実現してほしい。そんな想いを込めて、思い切って半額で特別販売することにしました。
個別継続コンサル(プラチナコース)が4ヶ月で380,000円なので、今回180,000円で販売致します。
しかし今回は感謝を込めて、これまで体ケア集中グループにご参加いただいた方、この1ヶ月前後で個別カウンセリングを受講された方限定で、5月30日(火)までにお申し込みいただいた方に1ヶ月36,000円(40,000円お値引き)で特別にご案内致します!
私の個別カウンセリング(90~120分)が33,000円なので、今回特典でプチカウンセリングも付きながら、いつでも質問O K、フォロー体制で1ヶ月36,000円はなかなかの破格です。
さらに、講座の最後に予定している「いっぺん死んでみるWS」は、通常3時間で33,000円です。受けた方がもれなく新しい気づきを得ている、とても人気のワークショップも今回受けることができます。
なお、一括払い(税金分サービス)や分割のお支払も可能です。
お支払い方法は、ご一括の場合、140,000円(銀行振込、paypal、クレジットカード)です。
分割のお支払いは、Paypal:36,000円×4カ月または銀行振込:72,000円(2回払い)、36,000円(4回払い)、18,000円(8回払い)も可能です。銀行振込の振り込み手数料はご負担ください。その他の分割払いはご相談ください。
最後に、今回は少人数(3〜5人を予定)で募集致します。ご参加のメンバーのお話を聞いて、「こっちの方が代謝が上がりそうだな〜」と感じる方法があれば、内容をリフレッシュしてお送り致します。
なお、定員に達し次第、募集を終了させていただきますので、ご了承ください。
本日から30日までにお申込みいただいた方限定で、特典を3つお付けいたします!
特典その1
健康診断の時の血液検査の分子栄養学的な基準表プレゼント
健康診断などで血液検査の結果が返却される際のデータを、【健康的な数値】か否か分子栄養学的の基準値の表をお渡しします。ご自分だけでなく、家族全員のデータをチェックできるほか、ご自分の体の状態を把握することができますよ。
特典その2
無料個別プチカウンセリング
お申込みいただいた全員に、個別プチカウンセリングを30~60分無料で行います。できたら、講座を受ける前に受けていただけると、より実践するポイントがクリアになると思います。
特典その3
マコモクッキープレゼント
日本の古代から体に良いとされてきたマコモ(真菰)の無添加手作りクッキーをプレゼントします。腸内環境にお悩みの方はぜひ食べていただきたい一品。お子さまからペット(犬猫)まで食べられます。ランチ会または郵送でお送り致します。
★グルコンの日(Zoom)がリアルタイムで参加できません。
月2回のグループコンサルは、すべて録画しておりますのでアーカイブを見ることができます。
アーカイブをご覧になった後、zoom参加者さんと同じようにワークができるように
日々の投稿やあなた専用のスレッド、質問や雑談スレッドもご用意しております。
すべてのzoomに参加できない場合は、期間中に1〜2回個別でフォローすることも可能です。
あらかじめ日程を出しておりますので、調整していただけると幸いです。
★体ケアグループではアーカイブが溜まってしましました。内容についていけるでしょうか。
体ケア集中グループでは、体の仕組み、理論から日々の投稿まで情報量が多いグループでした。
今回の講座は、知識を入れるというよりも、自分の体と思考に向き合い、代謝を変えることが目的です。
テーマの配信は2週間ごと。
一つのテーマを2週間じっくりと向き合い、確実に変化を生み出すような実践型のプログラムになっています。
プログラムを実践する速度は、参加者さんのペースで自由に変えることもできます。また、少人数制なので毎回参加者さんのお話を聞きながら進めますので、万が一「ついていけないよ〜!」という方にもしっかりフォローいたします。
★分子栄養学の知識がなくてもついていけますか?
講座に参加された方の約80%以上が、分子栄養学を全く知らない状態で参加されています。
ワークを実践する必要な知識は、簡単にわかりやすく説明いたしますし、分からないことがあればいつでもご質問ください。
★個別相談に申し込んだら、購入しないといけませんか?
個人面談で売りつけたりすることは一切ありません。お話を聞いた上で、より代謝が上がりそうな方にはご提案しますが、その場で受講するしないを、お答えを頂かなくても結構です。また、「この方は講座に向かないな。」とか「この方には今この講座は必要ないな。」という方には、ご本人が講座を受けたくてもお断りすることもあります。
また、スケジュールの関係で個人面談日程が合わない場合、先の日程になることがございます。その期間中にお申し込み人数が上限に達した場合、申し訳ありませんが、講座を受講していただくことができませんので、ご了承ください。気になる方はお早めにお申し込みくださいね。
健康は人生を楽しむために欠かせないものです。
そして、その健康を自分自身の手でつくれるようになったら、
人生はもっと豊かに楽しめますよね。
さて、今年のお正月の目標は何でしたか?
「今年は痩せるぞ!」
「もっと動けるようになるぞ!」
「軽やかに動くぞ!」
もう今年も半年が過ぎようとしています。
ここに2つの選択肢があります。
一つが、
このまま何も行動を起こさないまま
あっという間にくる年末を迎えて、
また来年の目標にすること。
もう一つが、
ここで一歩踏み出して、代謝を上げる体と心を作り、
目標を叶えて今よりもブラシュアップした自分になること。
どちらの道を選ぶかを、決めるのはあなたです!
代謝を上げることは、無駄なものをそぎ落とし、燃費がいい体を作るということ。
思考のエネルギーロスを無くすということ。
今まで一人でなかなか続かなかったことも、体と心(思考)の両方からアプローチして、一緒に代謝を上げて、今度こそ望む未来を手に入れましょう!
みとめ みどり