当日ご参加できない方はアーカイブ(録画)あります!
□ 以前に比べてお散歩の時間が短くなった、散歩のペースが遅くなった
□ 階段や段差を登らなくなった、ソファーや車への飛び乗りをためらうようになった
□ 体に触れるのを嫌がるようになった
□ 起き上がる時の立ち上がりが遅くなった、または何度も試みるようになった
□ 加齢に伴う変化にどう対応したらいいか分からず、不安を感じている
このセミナーは、動物病院で多くの経験を積み重ねた獣医師による実践的なホームケア講座です。
愛犬の健康寿命を延ばすために大切なこと、それは「早期からの適切なケア」です。
あなたは知っていましたか?
・犬の筋肉量のピークは6.3歳
・5歳以上の犬の90%が関節炎を抱えている
・犬の平均寿命は14.2歳、適切なケアで健康に過ごせる期間を延ばせる
しかし、正しい知識と東洋医学に基づいたホームケアで、愛犬の健康を守ることができます。
✓ 愛犬の筋力低下や関節の問題が気になる方
✓ シニア期に入った愛犬の健康をサポートしたい方
✓ 若いうちから予防ケアを始めたい方
✓ 東洋医学に基づいた自然なケア方法を学びたい方
1.寝たきりの予防の知識
・犬の筋肉と骨格の仕組みを理解する
・サルコペニア(筋肉減少)と関節炎の関係
・東洋医学から見た犬の健康観(気・血・水の概念)
・若いうちからのケアがなぜ重要なのか
2. 早期発見のポイント
・日常的な動きの変化をチェックする方法
・体に触れたときの反応から健康状態を読み取る
・犬種別の注意すべき点コリやすい子の特徴と早期発見のヒケツ
3. 自宅でできるケア方法
・筋肉を維持するための適切な食事(栄養)
・たった5分でできる整体マッサージの基本手技経絡(けいらく)とツボを使ったホームケア
・おうちでケアするポイント
1. 獣医師ならではの専門的なサポート
・東洋医学と西洋医学の両方の知識に基づいた確かなアドバイス
・長年の臨床経験から導き出された実践的なケア方法
・犬の体の仕組みを深く理解した上での指導
2. すぐに実践できる具体的な方法
・セミナー中に実際に手を動かして学べるワーク
・写真や動画を使った分かりやすい説明
・セミナー中にすぐに試せる簡単なホームケア方法
3. 疑問はその場で解消
・セミナー中に質問対応
・希望者には画面を通して適切なツボの筋肉の位置をレクチャー
我が家の15歳のタロウがみどり先生にお世話になっています。
往診中に教わったマッサージを続けたところ、いつもは行き渋っていた散歩を嫌がらなくなりました。
また、クッションなどの段差で以前はつまずいていたのですが、今はスムーズに歩くことができています。
足腰の調子が良くなったのを実感しています(^^)
今まで他の講座でも東洋医学を学んだことはありましたが、いまいち効果があるかわかりませんでした。
でも、犬の体のしくみをみどり先生のマニアックな解剖学的な視点と東洋医学の観点から学ぶことができ、毎日のケアの意識が変わりました。
特にツボ押しは犬も気持ち良さそうにしていて、コミュニケーションの時間も増えました!
このまま長生きしてほしいです。
3才のダックスフンドを飼っています。
犬を飼うのが初めてで、動物病院の先生からこの犬種は背骨の問題が出やすいと聞いていました。
でも、どうやってケアしていいか分からなかったところ、たまたまイベントでみとめ先生の施術を受け、そこからお世話になっています。
毎日ではないですが、教えていただいた予防法を実践しているおかげか、元気に走り回っています。
おうちで手軽にケアできるのがいいです。安心してハナと過ごせています。
講師の知識&経験量がすごい!
つまり、
整体のみならず、愛犬が長く動きやすさを保てる方法を多方面から知ることができます!
みどりシニアペットクリニック院長
獣医中医師1級/獣医推拿(スイナ)整体師/companion animal sciences institute Canine Nutrition Certificate(カナダ犬の栄養学 修了)/犬の整体師ぺット栄養管理士など
「犬猫ホームドクター育成講座」主催
犬の整体施術のリピーターさん93%以上!
動物病院での臨床経験を活かし、東洋医学と西洋医学を組み合わせた独自のアプローチで、シニア犬の健康管理を専門としています。特に、整体と栄養管理を通じた寝たきり予防に力を入れ、多くの愛犬家から支持されています。
2022年:「WOMAN Serendipity」に掲載。取材時の様子はこちら。
2024年にPHABRICでのインタビューの様子はこちら。
1.お申込み
お申込み後、お申込み完了のメールをお送り致します。
土日祝を除く3日以内に返信がない場合は、
support@mitomemidori.comにご連絡下さい。
↓
2.メールが届く
参加費をお支払い完了後、メールが届きます。
当日のzoomリンクをお送り致します。
↓
3. 当日ご参加
mailに記載されたzoomリンクから時間になりましたら、お入りください。
資料の前日までにmailに送付させていただきます。
↓
4. セミナー終了後、動画をメールにて送付
セミナー終了後に、動画をメールにて送付致します。
当日ご参加できない方も動画視聴していただけます。
動画視聴は、セミナー後1ヶ月です。
開催日時:
2025年4月25日(金)10:00〜11:30
※セミナー後に希望者の方を対象に、整体をより深める長期講座をご案内予定です。
開催場所:
zoomオンライン
参加費:
8,800円(税込)
銀行振込、クレジットカード、paypalにて支払い可能
※ 臨床分子栄養学実践講座の方は4,400円(前半(介護、栄養、整体)は講座でシェアした内容です)
※犬猫ホームドクター育成講座生 無料
お申し込み締切は4月23日(水)23:00まで!
★仕事や用事でリアル参加できません。講座の録画はありますか?
当日ご参加しなくても、録画をご用意しております。後ほどご覧いただけます。
★初心者でも参加できますか?
はい、愛犬のケアに興味のある方なら、どなたでも参加できます。専門知識は必要ありません。
★セミナーが終了した後のサポートはありますか?
セミナーを聞いてより深めたい、もっと知りたいという方には、セミナー終了後にさらに深める講座のご案内もしております。内容を聞いてみて、ご興味がありましたら、ご参加ください。強引に講座を売りつけたりすることは、一切ありません。
愛犬の健康寿命を延ばし、いつまでも元気に一緒に過ごすことは、飼い主さんなら誰もが願うことでしょう。
しかし、年齢を重ねていく愛犬の体は、目に見えないところでさまざまな変化が起きています。筋肉量の減少、関節の問題、動きの変化…これらの兆候に早く気づき、適切なケアを始めることができれば、愛犬の未来は大きく変わる可能性があります。
このセミナーでは、獣医学と東洋医学の知識を融合させた、科学的根拠に基づいたホームケア方法をお伝えします。たった数分の整体マッサージや、正しい栄養管理の知識が、あなたの愛犬の人生を豊かにするかもしれません。
犬の平均寿命は14.2歳。でも適切なケアで健康に過ごせる期間を延ばすことができます。あなたの手で、愛犬の未来を明るく変えてみませんか?
愛犬との素晴らしい時間を少しでも長く、そして何より質の高いものにするためのお手伝いを、心を込めてさせていただきます。
セミナーでお会いできることを、心より楽しみにしております!