愛犬・愛猫の“なんとなく不調”に、東洋医学という選択

「なんだか元気がないけど、病院に行くほどではない」

「シニア期や持病のケア、薬以外にも何かできることはないかな…」


そんな風に感じたことがあるあなたへ。


東洋医学の知恵を使って、わんちゃん・ねこちゃんの毎日を、もっとやさしく、

整えていきませんか?

こんなお悩みありませんか?

病院では「異常なし」と言われるけど、明らかに調子が悪そう。何かできることはないかな?

できるだけ自然な方法で体調を整えてあげたい。東洋医学に興味があるけど、どこから始めれば?

シニア期に入って体調の変化が心配。病院以外で飼い主として何かサポートできる方法を知りたい。

東洋医学に興味があって本も読んだけど、実際にうちの子にどう応用すればいいかわからない。

東洋医学で実現できること

✔︎体質に合わせたケア

陰陽・五行理論で愛犬・愛猫の体質を見極め、その子に最適な食事とケア方法を選択できます

✔︎早期発見・未病ケア

望診・舌診・脈診で、病気になる前の微細な変化をキャッチし、予防的なケアができます。

✔︎おうちで自分の手技でOK

道具不要。すいなマッサージやツボ押し、お灸で血行を促進し、自然治癒力を高めることができます。

✔︎薬膳・食事療法

東洋医学の理論に基づいた食材選びで、毎日の食事が愛犬・愛猫の体調サポートになります。

こんな方におすすめです
  • ・自宅で東洋医学的なおうちケアをしてあげたい
  • ・病気になる前にできることを知りたい
  • ・毎日の変化を敏感にキャッチし、ケアにつなげたい
  • ・ツボ・経絡・体質診断をしっかり理解して活用したい
  • ・食事やすいな・お灸などを組み合わせてケアしたい
  • ・ペットのケアだけでなく、自分自身の学びも深めたい
  • ・飼い主仲間やお客様に東洋医学を伝える立場になりたい
講座で学べる6つの分野
(全30動画)

1. 東洋医学の基本(初級編)

  • 陰陽・五行・気血津液・五臓・体質 など

2. 診断法(体の見立て)

  • 舌診・望診・眼診・脈診・問診・切脈 など

3. ツボと経絡

  • 全14経絡(肺・肝・脾・腎 など)とツボの位置と使い方

4. お灸

  • お灸(初級〜上級編まで)のやり方・注意点

5. すいな(手技療法)

  • 頭・背中・前肢・後肢・腹部への部位別すいな

6. 五臓別アプローチ(アドバンス編)

肝・心・脾胃・肺・腎の不調とケア方法

受講形式・サポート

・動画30講座+PDF資料付き

・視聴期間:2年間(いつでも何度でも)

・質問サポートあり(月1回、文章で回答)

・修了テストあり(合格者には認定証を発行)

このような方におすすめ

・わんちゃん・ねこちゃんの”なんとなく不調”をケアしたい方

・東洋医学的なおうちケアを学びたい方

・ツボ・経絡・体質診断を理解して活用したい方

・未病ケアの方法を増やしたい方

・シニア期や慢性疾患の子のケアを学びたい方

・手作り食や薬膳を東洋医学と結びつけたい方

・飼い主仲間やお客様に東洋医学ケアを伝えたい方

・ペット関連の仕事で差別化を図りたい方

・本格的に東洋医学を学びたい方

おすすめしない方

・詳しい知識は必要ないと思う方

・簡単な方法だけ知りたい方

・学習時間を確保できない方

・東洋医学に興味がない方

・病院での治療を否定したい方(西洋医学を否定する講座ではありません)

受講生の声
「体質を知ってから、ごはんとツボのケアが“狙って”できるように!」
神奈川県・Mさん
(トイプードル/9歳)

これまでは“なんとなく”食事を工夫していたのですが、まず栄養学基礎講座を学んで、今回もうすこし薬膳の知識を深めたくてこの講座に申し込みました!

講座で体質診断を学んでからは、選ぶ食材やツボ押しのポイントがはっきりしました。
季節の変わり目にお腹を壊しがちだったうちの子も、今はすっかり安定しています。自分の手でケアできるのが嬉しいです。

「寝たきりだった子が、少しずつ歩くように!」
大阪府・Kさん
(ミックス猫/13歳)

後ろ足の筋力が落ちてしまい、寝たきりに近かった子に、すいなとお灸をコツコツ続けたところ、
1ヶ月後には自分で体を起こし、2ヶ月後にはゆっくり歩けるようになりました。
病院での治療だけでなく、東洋医学の力を信じてよかったです。

「“気になる子”の不調に早く気づけるようになりました」
北海道・Tさん
(保護犬の一時預かりボランティア)

複数のわんちゃんをケアする中で、「いつもと違う」という違和感に敏感になれました。
東洋医学の“望診”や“舌診”は、言葉が話せない動物にとってとても有効だと思います。
講座で学んだ診かたは一生の財産です。

「“なんとなく良さそう”から、“理論に基づいたケア”へ」
東京都・Aさん
(講座修了後、犬手作り食アドバイザーとして活動)

以前から薬膳や手作り食に興味がありましたが、理論がなく感覚でやっていたため、自信がありませんでした。
犬猫の栄養学講座とこの講座で陰陽・五行・五臓の仕組みを学んだことで、「なぜその食材を使うのか」がはっきりわかり、相談対応にも説得力が出ました。

「東洋医学×栄養学で“体の中と外から”ケアできるように」
東京都・Sさん
(トリマー歴10年)

トリマーとして見た目の仕上がりは大事にしてきましたが、
年齢を重ねたわんちゃんの皮膚トラブルや体調不良にももっと寄り添いたいと思い、犬猫栄養学基礎講座と同時に受講しました。
東洋医学で体質や五臓の弱りを見立てる力がつき、
栄養学では肌・毛に必要な栄養や食材の選び方が明確に。
お迎えのときに「おうちでできる簡単なケア」も伝えられるようになり、
お客様から「そこまで見てくれるなんて!」と感動されました。リピート率もアップしました。

「検査では異常なしの子にも、“気づける目”が持てるように」
兵庫県・Yさん
(動物看護師・動物病院勤務)

病院で「特に異常はありませんね」と言われるけど、
明らかに元気がない…そんな子をたくさん見てきました。
この講座で“望診”や“舌診”“脈診”などを学び、
「どの五臓に負担がかかっているのか?」を東洋医学的に見立てられるように。
お食事やすいなを提案することで、動物病院の外でもできるケアの幅が広がりました。
最近は、院長やスタッフとの間でも東洋医学的な話をして、飼い主さん向けの勉強会も開催する準備をすすめています。

「毎日会うからこそできる“変化への気づき”に東洋医学が役立っています」
千葉県・Mさん
(ペットシッター)

いつもお家に伺わせてシッターをしている子でも、
「今日はちょっと足取りが重いな」「目の輝きが違う?」と感じたとき、
以前はうまく言語化できずにいました。
でも、この講座で“気血津液のバランス”や“経絡の流れ”を学んだことで、“どこの不調なのか”が感覚でなく理論でつかめるようになりました。
いまでは飼い主さんからも「病院以外に頼れる人ができて安心」と言ってもらえ、シッターとしての信頼度が高まったと実感。うれしいです!

自己紹介
獣医師 みとめ みどり
みどりシニアペットクリニック
院長

獣医師/獣医中医師/犬猫ホームドクター育成講座 主宰
愛犬、愛猫の体のケア、そして飼い主さんの心のケアまで——


犬猫の“体と心”をトータルで整える獣医師として活動しています。
普段は、わんちゃん・ねこちゃんへのお食事指導、鍼灸治療や整体ケアを行いながら、栄養学・分子栄養学・心理学の視点から、飼い主さん自身のケアもサポートしています。
飼い主さんが自分の手で、わが子を整えてあげられるように」
そんな思いで、セミナーやワークショップを通じて
予防医療からペットロスケアまで、幅広い知識と実践をお伝えしています。
 
取得資格・専門スキル
獣医師、獣医中医師(日本獣医中医薬学院)
獣医推拿整体師/犬の整体インストラクター
ペット栄養管理士/Canine Nutrition Certificate(2025/CASI修了)
分子栄養学認定医/PNTトレーナー(栄養×思考カウンセリング)
犬猫の看取りワークショップ主催
「今」からはじめるペットロスケア講座 主催ほか

臨床実績・研究活動
臨床経験 17年以上:動物病院、動物園、研究職ほか
動物病院での診療・治療(10年以上)
動物園にて希少動物の診療・治療(7年間)
冷凍動物園プロジェクト・猫科人工授精研究にも参加
 
現在の統合的アプローチ
東洋医学(鍼灸・推拿・漢方・薬膳ケア
犬の解剖学×東洋医学に基づいたツボ整体ケア
分子栄養学・栄養療法による心身ケア
飼い主さんのメンタルを支える栄養&心理カウンセリング
ペットロス予防ワークショップ
 
生まれてからずっと動物と暮らしてきた経験と、獣医師としての知見を融合させた「飼い主さんとペット、両方を整える独自のケアメソッド」で、多くのご家庭の健康づくりをサポートしています。

講座料金

通常価格:298,000円(2025年10月1日以降)

今だけの特別価格:198,000円(2025年9月30日まで)

  • ・認定証発行料・修了テスト費用込み
  • ・【特典】「犬猫ホームドクター育成講座」1ヶ月(5,500円)無料招待
    ・すでに講座生の場合は、体質診断テスト(5,500円)無料 +特別価格
講座の特徴

✔︎2年間見放題で何度でも復習可能。質問可能。
✔︎修了後は認定証を発行(条件あり)
✔︎ 30動画の充実したボリューム
✔︎実践的な手技まで学べる本格的内容
✔︎ 獣医中医師による直接指導

よくあるご質問
Q
東洋医学の知識が全くないのですが、大丈夫でしょうか?

はい、全く問題ありません。講座は基礎から丁寧に解説しており、初心者の方でも段階的に学べるよう設計されています。東洋医学の基本概念から実践的な手技まで、体系的に身につけることができます。

Q
 動画は何度でも見返すことができますか?

はい、2年間見放題なので何度でも復習していただけます。忙しい方でも自分のペースで学習を進めることができます。

Q
 猫にも対応していますか?

はい、犬猫両方に対応した内容となっています。それぞれの特性に合わせた診断方法やケア方法を学ぶことができます。

Q
支払い方法について教えてください

クレジットカード決済、銀行振込に対応しています。分割払いについてもご相談可能ですので、お申込み時にお問い合わせください。

学びたい気持ちがある今が、はじめどきです

🐾「この子のために、今できることがあるはず」
東洋医学には、あなたのその思いに応える知恵があります。

体の声に気づき、やさしく整えるケアを、
あなたの手でできるようになりませんか?

認定証つき・2年間視聴OK・質問サポートあり
今こそ、飼い主としての一歩を踏み出すときです。